
【シン・極秘リポート】“レジェンド”から“宇宙人”まで存在するのが競馬村
local_offer競馬HOTLINE

古くからの会員様にはお馴染み、好評を博していた極秘リポートが装いも新たにパワーアップして大復活!
関係者ですら、
「そんな話があるとは……」
と、驚くような競馬界の裏側をココだけでお伝えします。
それはきっと、
【あなたの知らない世界】
です。
※かなり際どい内容が含まれる場合、シンクタンクメンバーズにご参加の有料会員限定公開となります。予めご了承下さい。
“宇宙人”から脱皮できるかがカギ!?
2月3月は競馬界の年度替わり、翌月には今年も総勢6名の新人騎手がデビューする。
ベテラン偏重の風土がある美浦でも、最近は上手い子が多いのでデビュー直後からチャスを貰える新人騎手は増えたし、“ご祝儀鞍”を用意されることも当たり前になってきた。
しかし、そこからブレイクできるかは本人次第。
世間ではほぼ注目されていないが、関係者の間では密かに「ブレイクする可能性がある」と言われているのがM騎手だ。
今年既に小倉で2勝を挙げており、どちらも単勝10倍以上の穴馬を持ってきている。「腕は悪くない」という評判は確かなようだが、思った以上に乗鞍は増えて来ない。
某厩舎関係者 せっかくエージェントも付いたのに、活かし切れていないんだよね。エージェントがいても乗り馬が集まっていないということもあって、本人が騎乗依頼を安請け合いしてしまうんだ。あれだけ騎乗数が少ないのにエージェントに話を通してなくて、ダブルブッキングになったこともある
某厩舎関係者 元騎手のN調教師なども可愛がっているし、乗り馬も回している。一時期はそれなりの規模の馬主さんの馬に乗ることも内定していた。しかし、どうしても本人の姿勢が空回りするというか……。周囲が注意してもすぐに忘れてしまうというか同じことを繰り返してしまう。調教の時間を勘違いするなど、どうしても悪い癖が抜けないんだよね
ダブルブッキングの件も結局、エージェントが謝りに行ったようで、どうやらなかなか社会になじめないところがある様子。結局のところ、周囲は乗せてあげようと思ってもスタッフや馬主の手前を考えなければならない。
某馬主関係者 個人馬主の多くは平場のレースだとそこまで口を挟まないけど、馬主さんへの挨拶や口の利き方を見てドキドキさせられるのは本意じゃない。騎手云々というより社会人としての立ち回りなんだが、そういうのがわからない“宇宙人”っているからね
いい競馬を続けているからといって、若手騎手の場合はいつまでも乗れるわけではない。いかに関係者から「それでも乗せてあげよう」との気持ちにさせられるかどうかが大事になる。
某エージェント デビュー当初は自厩舎の馬でも同じ3キロ減なのに他の騎手を使われることが多かったけど、最近はようやく周囲のスタッフなどの進言もあり調教師が乗せるようになった。スタッフとの関係性が上手くいっていれば乗せて貰える馬も少なくないんだから、もっとまじめに取り組めばいいと思うよ……
M騎手がブレイクできるかは“宇宙人”から“社会人”になれるかにかかっている。トレセンは特殊なムラ社会で人間関係は重要、活躍するには最低限の常識は必要となるのだ。
【日東京8R】レジェンド起用にはワケがある
2月19日(日)東京8R 4歳以上2勝クラス
ブランデーロック(牡4)
武豊騎手・小桧山悟厩舎
最近は若手調教師が新人騎手を預かるようになってきたが、今なお積極的に受け入れている美浦のベテラン調教師と言えば小桧山調教師と根本調教師。
どちらの厩舎にも現在3人所属しているが、小桧山厩舎には今年3月から新たに佐藤翔馬君が加わることになる。
年間10勝に届くか届かないかの厩舎なので、正直なところ馬質がいいとは言えないが、たくさん数を使い、弟子を積極的に乗せている姿勢には好感が持てる。
騎手が上手くなるのは「レースに乗ってこそ」なので、若手騎手にとっては好環境の厩舎と言ってもいい。
そんな小桧山厩舎の騎手起用で異彩を放つのが競馬界のレジェンド・武豊騎手だ。
以前に境征勝先生や中野渡先生が褒められていた話を思い出すが、あれだけ活躍していても騎乗後にはちゃんとお礼の電話が来るなど礼儀正しく、美浦のベテラン調教師ほど“ユタカファン”は多い様子。
小桧山厩舎は2019年から武豊騎手に騎乗依頼を多く出すようになったのだが、やはりレジェンドを乗せる以上は『勝ち負けになる馬』をとの気持ちがあるようで、何とこのコンビで複勝率60%超と抜群の成績を残しているのだ。

ブランデーロックも去年北海道で3戦コンビを組んで②②③着と全て馬券圏内。それ以来(8/28札幌8R)のコンビ復活、『フェブラリーS騎乗で東京に来るタイミングに合わせて……』との狙いが透けて見える。
昇級戦の前走は0.3秒差の4着、上り3Fはメンバー最速の33秒1とクラス通用のメドは立てている。
実は小桧山厩舎は今年早くも2勝と好スタート、この勢いと武豊騎手なら3勝目を挙げても不思議ないだろう。
