THINKTANK

会員ログイン

【ヴィクトリアマイル2025予想】同じマイルでもNHKマイルCとは話が違う!?

local_offer競馬HOTLINE

【ヴィクトリアマイル2025予想】同じマイルでもNHKマイルCとは話が違う!?

久美こんにちは!チームスタリオンの久美です。

このコンテンツでは境征勝先生(元JRA調教師)と、重賞情報をお届けしていきます。

久美 毎週G1が行われている東京競馬場ですが、先週のエプソムカップでは良い馬券を的中できましたね!

調教からガラリ一変を見抜いた!
6番人気◎が快勝を遂げ158倍!
[5月10日(土)東京11R]

エプソムC(GⅢ)

◎セイウンハーデス(6番人気)
△ドゥラドーレス
穴トーセンリョウ(10番人気)
  • 3連複15830
  • 馬連2420

境征勝 なんと言ってもこのレースのポイントは◎セイウンハーデス。調教班の富田くんもこの馬を推奨していたね。

久美 屈腱炎に苦しめられていた馬ですが、この中間は負荷の大きいウッドチップコースでの追い切りを解禁していたんですよね。

境征勝 もちろん重賞で勝ち負けするだけの高い能力があるからこその勝利だが、やはり中間にそういった変化があったという点は大きなポイント。

まだ4週連続で続くG1レースも当然注目してほしいけど、その裏のレースにもまだまだ面白いレースがありそうだね。

【ヴィクトリアマイル2025予想】
同じマイルでも先週と違う?

久美 では、今回は5月18日(日)に行われるヴィクトリアマイルC(GⅠ)を、境征勝先生と一緒に掘り下げていきます。先週と同じ東京芝1600mでのG1レースですね。

境征勝 そうだね。ただ、だからといって先週のNHKマイルCと一緒くたにはしない方が良いレースと言えるかな。

久美 そうなんですか?同じコースで1週違いで行われるレースとなれば、同じように考えてしまいそうになりますが……。

境征勝 また後で詳しい話をするけど、今週のヴィクトリアマイルはBコースで行われる。内ラチが少し外側にせり出すだけなんだけど、これだけでも結構傾向は変わってくるんだよね。

ヴィクトリアマイルのチェックポイント
今週からBコース!
わずかな違いが結果を左右する

久美 この時期は雨も多く、ヴィクトリアマイルが道悪で行われることもしばしばありました。天気予報を含め、馬場状態にはしっかりと注目したいですね!

注目馬1:アスコリピチェーノ

久美 1頭目はアスコリピチェーノです。2走前のオーストラリア遠征以外では全く崩れずに走っていますよね。

境征勝 この馬、どんな競馬でもできるよね。前走の1351ターフスプリントは先行して好位差しを決める形だったし、広い東京での新馬戦は後方から一気の追い込みを決めていたり。

久美 昨秋のダービー卿CTは1分30秒8という高速決着を難なくクリアしましたし、現状はどんな舞台でも力を出し切れそうな雰囲気がありますね。

境征勝 一つ気になるのは、唯一崩れたオーストラリアでのレースだけが稍重発表だったことかな。それ以外のレースは全て良馬場だったから、荒れた馬場になった時の真の適性は未知と言える。

久美 でも、それぐらいしか気になることがないですよね。

境征勝 ルメール騎手も手の内に入れている感じがあるし、あとは海外遠征明けで状態面がどうかってところに尽きるかな。やっぱり海外帰りって陣営も大変だからね。

注目馬2:ステレンボッシュ

久美 続いて2頭目はステレンボッシュ。桜花賞ではアスコリピチェーノに先着しているんですよね。

境征勝 阪神JFだってこの2頭でのワンツー決着だったし、元々マイル戦ではこの2頭の能力は拮抗している感じだったんだよね。

久美 ステレンボッシュはオークス以降、中距離戦への出走を続けてきたんですよね。マイル戦への出走は昨年の桜花賞以来となります。

境征勝 中距離戦を主戦場としていた馬がマイルに距離を戻した時に気になるのは、やっぱり展開面。速い流れに対応できるかどうかがポイントとなるからね。

ただ、この馬に関して言えば秋華賞も大阪杯もとにかくハイペースだった。それを考えると、そこまで戸惑うことはないと思う。

久美 むしろ、久々のマイル戦で本領発揮という可能性もありますね。こちらも注目すべき存在に違いないでしょう。

【ヴィクトリアマイルの注目点】
NHKマイルCとは話が違う!?

久美 続いてヴィクトリアマイルのレース傾向にも目を向けてみましょう。

境征勝 さっきも言ったように、Aコースを使っていたNHKマイルCと違って、今週のヴィクトリアマイルはBコースを使うこととなる。

久美 馬場の傷んだ部分がカバーされることで、内目を走る逃げ・先行馬が走りやすいコンディションになるんですよね。

境征勝 となると、自ずと4コーナーで前に居る馬の方が良い走りを見せられるようになる。

■ヴィクトリアマイル・上位入線した先行馬
(過去5年)


24年②着フィアスプライド(4角3番手)
23年②着ソダシ(4角2番手)
23年③着スターズオンアース(4角3番手)
22年①着ソダシ(4角4番手)
22年③着レシステンシア(4角2番手)
20年①着アーモンドアイ(4角4番手)
20年②着サウンドキアラ(4角3番手)

境征勝 ちなみに、2015年に3連単2070万5810円というとんでもない大波乱が起きた年、覚えてる?

久美 18番人気のミナレットが逃げ粘った年ですね……あ!たしかにあれも先行決着!

境征勝 そうそう。単勝18番人気で3着だったミナレットもそうだけど、単勝12番人気で2着だったケイアイエレガントも先行していた馬なんだ。

久美 Bコース替わりとなる今週は、スムーズな先行策に持ち込めそうな馬にしっかり注目したいですね。

境征勝 もちろん、時計の速い決着になれば決め手鋭い馬の好走も十分に見込めるところ。ひとまず馬場状態はしっかりとチェックしたいところだね。

久美 さて、重賞競走の最終的な結論は、直前まで情報を精査した上で【シンクタンクメンバーズ】へとご参加頂いた会員様にお届けします!

また、平日から【競馬HOTLINE】【裏ネタ馬券作戦】の項目にて、馬券に繋がる裏ネタをお届けしますので、是非お見逃しのないようにご注意下さいね!

4月競馬 4月競馬 4月競馬 ↓

競馬HOTLINE

インフォメーション

インフォメーション