THINKTANK

会員ログイン

【NHKマイルカップ2025予想】どんな道のりを歩んできた?経験値に注目すべきレース!

local_offer競馬HOTLINE

【NHKマイルカップ2025予想】どんな道のりを歩んできた?経験値に注目すべきレース!

久美こんにちは!チームスタリオンの久美です。

このコンテンツでは境征勝先生(元JRA調教師)と、重賞情報をお届けしていきます。

久美 待ってました!今週からは5週連続で東京競馬場でG1レースが行われますよ!

境征勝 楽しみだね。何せ、去年のシンクタンクはその東京のG1レースで5週連続的中を仕留めてきたからね!

久美 もちろんオークスやダービーといった世代の頂点を決めるレースも楽しみですが、そのほかのG1も、そしてそのG1裏にも楽しみは多々ありますからね。

以降もシンクタンクの情報はお見逃しのないように、お願いいたします!

【NHKマイルカップ2025予想】
経験値に注目すべきレース!

久美 では、今回は5月11日(日)に行われるNHKマイルC(GⅠ)を、境征勝先生と一緒に掘り下げていきます。

境征勝 このレース、なかなか荒れるよね。

久美 昨年こそ3連単8520円という決着でしたが、ここ10年で10万円以上の配当が6回。そして2022年は153万馬券という大波乱になっていますね。

境征勝 意外と、3歳の内にマイル路線へ転じる馬って“主流”ではないんだよね。クラシックを目指す馬は、春の内はどうしても中距離戦にこだわったりするから。

久美 だからこそ、歩んできたローテには注目したいですよね。

NHKマイルCのチェックポイント
どんなローテを歩んできた?
ここまでの道のりを再確認したい

境征勝 ここまでの間にどんな狙いを持ってレースを使ってきたのか、その辺はしっかりと見ておきたいところだね。

注目馬1:アドマイヤズーム

久美 1頭目はアドマイヤズームです。昨年の朝日杯FSを勝った後の動向に注目が集まっていましたが、結局マイル路線にこだわったローテを組んできましたね。

境征勝 確かに朝日杯はマイルのG1だけど、2000m戦をこなせるかどうか確認するぐらいのゆとりはあったからね。それすらもせず、今年の始動戦をニュージーランドTに設定してきた。

久美 NHKマイルCのトライアルレースであることは当然として、ここに出走することで、本番よりも前に関東への長距離輸送を一度経験できるんですよね。

境征勝 調教師の視点で考えても、やっぱりG1ってのは不安材料をできるだけなくして臨みたいものだからね。そういう意味でも、ニュージーランドTってのは“確認”の意味合いもあったと思う。

久美 ただ、東京競馬場での出走経験はないんですよね。

境征勝 引っかかるとしたらそこだけかな。どうしても適鞍がなくて東京を経験できなかったし、左回りのレースも今回が初めて。そこを陣営がどう考えているか、そしてどう対策してくるか。この馬を考えるにあたってカギになりそうな部分だね。

注目馬2:ランスオブカオス

久美 続いて2頭目は、朝日杯FSでは3着だったランスオブカオスです。

境征勝 この馬の場合は朝日杯の後のローテに注目したい。たしかに前走・チャーチルダウンズCではマイルの重賞でタイトルを獲得しているんだけど、その前に出走したのは……

久美 1800mのきさらぎ賞、でしたね。

境征勝 そうそう。このローテからもわかるように「もうちょっと距離が延びても問題なければ、皐月賞路線が視野に入ってくるかも……」という思いはあっただろう。

久美 結果的にきさらぎ賞では伸びを欠いてしまっての3着。中距離戦線は諦めて、マイル戦へと条件を戻したのが前走だったということですね。

境征勝 もちろんこの経験はプラスに出ているとは思うよ。きさらぎ賞の2着馬・リンクスティップは次の桜花賞でも3着に入るような実力馬だったしね。

ただ、そういった番組選択もあって、左回りも関東圏のレースも経験できず……というのは気になるところかな。

【NHKマイルCの注目点】
関東は?左回りは?経験値が必要なレース

久美 続いてNHKマイルCのレース傾向にも目を向けてみましょう。

先ほどから征勝先生は“経験値”に着目していますよね。

境征勝 もちろん理由があるんだよね。このレースで波乱を起こす馬の中には、既に東京芝1600m戦を経験している馬も多くてね。

■NHKマイルで好走した主な穴馬
(過去5年)


23年①着シャンパンカラー(9番人気)
→東京芝1600mのベゴニア賞①着

23年②着ウンブライル(8番人気)
→東京芝1600mのクイーンC出走

21年②着ソングライン(7番人気)
→東京芝1600mの未勝利戦①着

境征勝 ちなみに、去年3着のロジリオン(10番人気)とか、2020年に勝ったラウダシオン(9番人気)なんかは、東京の芝1400m戦を経験していたりするね。

久美 キャリアが浅い3歳馬同士のレースとあって、実際にこのコースで走ったことがあるかどうかが大事、ということですね。

境征勝 人間もそうかもしれないけど『経験したことがない』って大きな不安材料だと思うんだ。コースもそうだけど、G1デーはすごく場内が混雑するとか、あとは関西馬の場合は競馬場に1泊以上する必要があるとか。なんだって経験は大事だと思うよ。

久美 それこそ、ジョッキーだって初めてのコースで乗る時にはどうしても慎重になりますよね。

境征勝 そうそう。ここに向けてどういうローテを歩んできたか、そしてどんな収穫があったか。そういった点も注目する必要があるだろう。

久美 さて、重賞競走の最終的な結論は、直前まで情報を精査した上で【シンクタンクメンバーズ】へとご参加頂いた会員様にお届けします!

また、平日から【競馬HOTLINE】【裏ネタ馬券作戦】の項目にて、馬券に繋がる裏ネタをお届けしますので、是非お見逃しのないようにご注意下さいね!

4月競馬 4月競馬 4月競馬 ↓

競馬HOTLINE

インフォメーション

インフォメーション